SEARCH

「福井」の検索結果47件

プロフィール

ライフスタイルプラス 代表プロフィール 福田智司(ふくだともじ) 52歳 妻ひとり、子ども3人 ※2023年5月現在 保有資格 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 AFP 国家資格 ファイナンシャルプランニング技能士 2級 証券外務員2種 投資診断士 所属団体 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 北陸ブロック長 投資診断士協会 ファイナンシャルプランナーになるまで ファイナンシャルプランナ […]

プライバシーポリシー

私たちについて 私たちのサイトアドレスは http://lifestyleplus-fp.com です。 【個人情報保護方針(プライバシーポリシー)】 ・関係法令の遵守弊社は、「個人情報の保護に関する法律」をはじめ個人情報保護に関する関係諸法令、主務大臣のガイドライン及び認定個人情報保護団体の指針並びにこの個人情報保護宣言を遵守いたします。 ・利用目的弊社は、お客様の同意を得た場合又は法令等により […]

ファイナンシャルプランナーが伝えたいこと 住宅ローンの「借入可能額」と「返済可能額」に違いはあるのか

結婚や出産などで、住宅購入を検討されるご家庭も多いと思います。検討するポイントも理想だけではなく、学校区、利便性など現実的に考えるポイントがあります。私の知人で、「独身」「母親と二人暮らし」「結婚の予定はない」けど新築したという親孝行の息子さんもいますので、どのようなきっかけだったとしても住宅購入をすることはあります。 「住宅購入」はファイナンシャルプランナーに相談するタイミングのひとつです。その […]

福井の保護者の皆さまへ 大学資金を貯める4つの方法をファイナンシャルプランナーがお伝えします

三大資金のひとつの教育費、どのように準備する? 「住宅購入資金」「老後資金」とならび三大資金といわれる「教育資金」をどのように準備しましょう。高校までは基本的に日常の家計から捻出できるよう家計を強くしていきたいと考えます。大学となると状況が変わります。福井だと進学を希望する高校3年生の7割が県外へ進学するといわれており、授業料に加えて仕送りなども必要になるからです。 ここでは、大学資金はどれくらい […]

福井のファイナンシャルプランナーがラジオにレギュラー出演中

今年もつづきます「FPふくちゃんのお金に関するエトセトラ」 毎月2回、第1第3月曜日にレギュラー出演中で、年間24回の出番があるので100回は出演していると思います。しっかり数えてないけど(笑)私から辞めたいとは言わないし、とくにクレームも無いようなので継続しております。出演時間は7~8分くらいで、毎回ひとつのテーマでパーソナリティーと一緒に話をしています。聞いてくださる皆さまのタメになるような、 […]

iDeCo改正のポイント3つ! 福井のファイナンシャルプランナーが優しく解説

そもそもiDeCoとは? 税制優遇がある老後資金を準備する手段がiDeCoです。どのような税制優遇メリットがあるのか、改めて確認しましょう 掛け金が所得控除となる 運用益非課税 受取時に退職金控除または公的年金等控除を利用できる iDeCoの話をするときはどうしてもメリット先行になりがちですが、やはり注意点もあります。最大の注意点としては受け取り方です。iDeCoの受け取り方については、あらためて […]

住宅は購入か賃貸か、どっちがお得?現役ファイナンシャルプランナーが比較

住宅の購入と賃貸、どちらがいいのか考える 永遠のテーマのようなこの問題。これから住まいのことを検討する人の助けになればと、購入と賃貸のメリット・デメリットを考えてみたいと思います。損か得か、気持ち的にどうか、将来どうなる、このような視点で考えていきます。 私も若いころ、結婚してしばらくは賃貸住みでした。あの頃は楽しかったな~という思い出はいいとして、とりあえず賃貸という感じでした。お互い会社員でし […]

福井のファイナンシャルプランナーが、ねんきん定期便のポイントを優しく解説

ねんきん定期便を見たことある? 「そういえば届いてたな」というレベルの郵便物のひとつでしょうか。「そんなもん届いてたっけ」というレベルでしょうか。とくに50歳未満向けのねんきん定期便は年金の見込み額が記載されていませんので、あまり興味を持って見る人も少ないかもしれません。その流れもあり、50歳以上の人も見ていない方は多いようです。 50歳以上の人は、年金受給額の見込みが記載されています。もし封を開 […]

今さら聞けない、NISA(ニーサ)の基礎知識 福井のファイナンシャルプランナーがゆっくり解説

今さらですが、NISAって? NISA(ニーサ)とは、小額投資非課税制度です。英国でISAという投資の非課税制度があり、それをお手本として日本版ISAとしてNISAが2014年から始まりました。お察しの通り、NISAのNは日本のNです。 NISAは投資をする制度です。なので、「NISAを買う」ではなく、「NISAを活用して投資信託を買う」となります。 小額投資非課税制度の名称の通り、小額の投資に向 […]

福井のファイナンシャルプランナーが解説します       今さら聞けない、つみたてNISAの基礎知識

つみたてNISAとは何ですか? 「小額投資非課税制度」のNISAがあります。ちなみに、NISAのNは日本です。イギリスで「ISA」という小額投資非課税制度がありました。そのISAをお手本に日本で2014年から始まったのが、日本版ISAつまり「NISA」です。当初は年間投資限度額100万円、非課税期間5年でした。いまでは年間投資額120万円になっています。 そして、2018年から「つみたてNISA」 […]