CATEGORY

教育資金

大学進学資金のどう準備をするか その手順を福井のFPが解説します

春は進学、就職など人生の節目になる季節でもあります。 希望通りか、そうでないか、いろいろあると思います。 そのうちのひとつに大学への進学があります。 ウチの次男がこの春に大学入学するのですが、費用については心配しかありません・・・ もっと早く、もっと想定して準備しておくべきだったと思っても、現時点では手遅れです。 ギリ足りる、なんとかなる、というところですが、ブレが出るとショートする可能性も含んで […]

「奨学金返還支援制度」学生(社員)と企業がWIN-WINの関係に

奨学金は学生が借りて、働くようになってから本人が返還する。※日本学生支援機構は「返済」ではなく「返還」と言います。 通常はこの形です。 もしくは、親が子どもの返還をバックアップすることも普通にあります。 そんな奨学金の返還ですが、企業が返還する「奨学金返還支援制度」をご存じでしょうか? 奨学金を借りた本人が返還せずに、勤務先企業が代わりに返還するという方法です。 今回は、そんな「奨学金返還支援制度 […]

福井の保護者の皆さまへ 大学資金を貯める4つの方法をファイナンシャルプランナーがお伝えします

三大資金のひとつの教育費、どのように準備する? 「住宅購入資金」「老後資金」とならび三大資金といわれる「教育資金」をどのように準備しましょう。高校までは基本的に日常の家計から捻出できるよう家計を強くしていきたいと考えます。大学となると状況が変わります。福井だと進学を希望する高校3年生の7割が県外へ進学するといわれており、授業料に加えて仕送りなども必要になるからです。 ここでは、大学資金はどれくらい […]