SEARCH

「投資」の検索結果79件

プロフィール

ライフスタイルプラス 代表プロフィール 福田智司(ふくだともじ) 52歳 妻ひとり、子ども3人 ※2023年5月現在 保有資格 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 AFP 国家資格 ファイナンシャルプランニング技能士 2級 証券外務員2種 投資診断士 所属団体 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 北陸ブロック長 投資診断士協会 ファイナンシャルプランナーになるまで ファイナンシャルプランナ […]

iDeCoを始めたい!メリット・デメリットと注意点をわかりやすく解説

人生100年といわれる中、2019年には老後資金2000万円不足するという情報が出ることで、年金や老後資金に注目が集まっています。老後資金がいくら不足するのかはそれぞれの家庭で違いますが、楽しく充実した老後にするためにも、準備が必要なのは間違いありません。 老後のために少額、長期で積み立てができる制度「iDeCo」について、聞いたことあるけど詳しいことはわからないという皆様に、メリット・デメリット […]

退職金が企業型確定拠出年金?ファイナンシャルプランナーが説明します

確定拠出年金とは? 確定拠出年金は2001年から始まりました。確定拠出年金には個人型と企業型の二つがあります 個人型は「iDeCo」の愛称で多くの方に活用されています。そして企業型確定拠出年金は、会社が掛け金を負担し、加入者自ら運用商品を選択、運用する企業年金制度です。 企業型確定拠出年金が退職金 退職金ってどんなんでしたっけ? 平成時代の中頃までは、確定給付型の退職金が主流でした。文字通り、退職 […]

ファイナンシャルプランナーの収入は?検証してみよう

そもそも、ファイナンシャルプランナーって何ですか? ファイナンシャルプランナーはここ数年で一般的に認知されるようになっており、資格としても有効だという認識になってきました。ファイナンシャルプランナーの資格取得を推奨している大学もあります。 ファイナンシャルプランナーの資格には、国家資格の「ファイナンシャルプランニング技能士1級・2級」日本ファイナンシャル・プランナーズ協会の「AFP(アフィリエイテ […]

資産運用をスタートしたい人へ、ファイナンシャルプランナーが教える3つのステップ

  そろそろ資産形成を始めたい 資産形成に取り組んでみたいという相談は増えています(ライフスタイルプラスの実感)その中でも、NISAやiDeCoを始めたいという入口が多いです。きっかけとしては良いのですが、資産形成の入り口としてはちょっとモヤっとします。なぜか? 私もNISA・iDeCoをやっとけば儲かるんですよね?感が満載だからです。なんかモヤっとするでしょ?笑 それでも、資産形成に取 […]

福井の保護者の皆さまへ 大学資金を貯める4つの方法をファイナンシャルプランナーがお伝えします

三大資金のひとつの教育費、どのように準備する? 「住宅購入資金」「老後資金」とならび三大資金といわれる「教育資金」をどのように準備しましょう。高校までは基本的に日常の家計から捻出できるよう家計を強くしていきたいと考えます。大学となると状況が変わります。福井だと進学を希望する高校3年生の7割が県外へ進学するといわれており、授業料に加えて仕送りなども必要になるからです。 ここでは、大学資金はどれくらい […]

福井のファイナンシャルプランナーがラジオにレギュラー出演中

今年もつづきます「FPふくちゃんのお金に関するエトセトラ」 毎月2回、第1第3月曜日にレギュラー出演中で、年間24回の出番があるので100回は出演していると思います。しっかり数えてないけど(笑)私から辞めたいとは言わないし、とくにクレームも無いようなので継続しております。出演時間は7~8分くらいで、毎回ひとつのテーマでパーソナリティーと一緒に話をしています。聞いてくださる皆さまのタメになるような、 […]

今さら聞けない、NISA(ニーサ)の基礎知識 福井のファイナンシャルプランナーがゆっくり解説

今さらですが、NISAって? NISA(ニーサ)とは、小額投資非課税制度です。英国でISAという投資の非課税制度があり、それをお手本として日本版ISAとしてNISAが2014年から始まりました。お察しの通り、NISAのNは日本のNです。 NISAは投資をする制度です。なので、「NISAを買う」ではなく、「NISAを活用して投資信託を買う」となります。 小額投資非課税制度の名称の通り、小額の投資に向 […]

福井のファイナンシャルプランナーが解説します       今さら聞けない、つみたてNISAの基礎知識

つみたてNISAとは何ですか? 「小額投資非課税制度」のNISAがあります。ちなみに、NISAのNは日本です。イギリスで「ISA」という小額投資非課税制度がありました。そのISAをお手本に日本で2014年から始まったのが、日本版ISAつまり「NISA」です。当初は年間投資限度額100万円、非課税期間5年でした。いまでは年間投資額120万円になっています。 そして、2018年から「つみたてNISA」 […]

みんなどれぐらいお金を持っている? データを検証してみる

平均値と中央値 さまざまな団体がデータを収集しています。そして結果を公表する場合がありますが、その数値が平均値なのか中央値なのかで見方が変わります。今回は金融資産、貯蓄についてのデータを扱いますが、平均値と中央値の違いを抑えておく必要があります。 平均値 これはデータ値の合計を総数で割ることで計算される値です。試験の平均点というとイメージしやすいでしょうか。貯蓄額を平均でみる場合に注意が必要なのが […]