AUTHOR

福田 智司

おひとりさまのライフプランを考える 福井のファイナンシャルプランナーがポイントを解説します

「おひとりさま」は増えている さまざまなライフスタイルを選択できる時代になっています。今となっては結婚がゴールとは言えないと感じます。時代は変わりました。ちょっと話はそれますが、子どもの大学受験の話を聴いた時も時代は変わっていると実感しました。 さて、本当におひとりさまは増えているのでしょうか?厚生労働省のデータを確認しましょう ※出典 厚生労働省 このデータは、50歳時点で一度も結婚をしたことの […]

火災保険が値上げ!長期契約10年⇒5年に短縮!福井のFPが解説します

火災保険が値上げ 2022年10月~ 2021年6月に、火災保険の値上げが発表されました。全国平均で10.9%の値上げとなります。この値上げ幅は過去最大となります。値上げになる地域、逆に値下げになる地域もあります。同じ構造で同じ保険金額の火災保険でも、地域によって支払う火災保険料は異なります。高い地域、安い地域があります。 火災のリスクに地域差があるの?と思われるかもしれませんが、実際に差がつくの […]

iDeCoを始めましたが、見直しできますか?

iDeCoを始めたら、変更できないですか? ここ数年、iDeCoを始める人が増えています。みんなやってるし、とりあえず始めてみようという人もいると思います。 資産運用の相談でiDeCoの話にもなりますが、60歳まで現金化できないという話をすると、変更もできないと思う人がいらっしゃいます。一度決めたらそのままいくしかないというイメージとつながるようです。 そうではありません。掛け金の金額、投資信託の […]

自転車保険が義務化されるってさ、どうすればいい? ※福井県でスタート

自転車保険が義務化される理由 2008年、神戸市で小学生がおばあちゃんを自転車ではねてしまう不幸な事故がありました。下り坂での事故だったと記憶しています。 おばあちゃんの命は助かりましたが、後遺障害が残る状態でした。被害者側が裁判を起こし賠償を求めます。 2013年に神戸地裁で判決が出て、およそ9500万円の賠償責任命令が下りました。 この小学生の保護者は、普段より自転車に乗る指導をしっかりしてい […]

成人年齢18歳について、ファイナンシャルプランナーが整理してみます

成人年齢がこの4月から18歳となりました。7月には参議院選挙もあり、初めて投票した18歳、19歳がいるのではないでしょうか。18歳で成人となって、お金に関することで何か影響があるのか? いくつか、お話ししていこうと思います。 18歳で契約できます 親の同意がなくとも、契約できるようになります。例えば、クレジットカード、不動産の賃貸契約、借金の契約もそうです。 18歳になり働くようになって収入がある […]

相続財産を分割する3つの方法とは? 福井のファイナンシャルプランナーが解説

何のために相続対策をするのか 相続税は、基礎控除が小さく変更されてから、課税される人が倍になりました。相続税を払う人は約4%⇒約8%になっています。 人は必ず亡くなります。相続問題は必ず発生します。早いか遅いかの違いだけです。相続が発生するタイミングは誰にも分りませんが、思い立ったときに準備することをお勧めします。対策の目的はスムーズな相続手続きと、残された家族で揉めないようにするためです。 今回 […]

ブラックリスト入りの心当たり・・・住宅ローンは組める?組めない?

住宅を購入する場合に、住宅ローンを組む人が多くなると思います。過去にローン支払いで引き落としが出来ずブラックリストに載っていて、住宅ローンが組めないのではないか?と心配される人もいるかもしれません。 過去のローン支払いの滞納などの事故はいつまで影響があるのでしょうか? ブラックリストとは? どのような人が、俗にいうブラックリストに載るのでしょうか?クレジットカードやさまざまなローン支払いで継続して […]

家族信託をざっくり解説、とりあえず概要を知っておこう

家族信託はなんのために? 相続対策のひとつとして、「家族信託」があります。ネット上でも「家族信託」の情報は取得できますし、その中でも多いのは「成年後見制度」よりお手軽でメリットがあるという情報です。 相続対策と言いましたが、、それだけでなく認知症対策であることは間違いありません 家族信託と成年後見制度をイメージできるよう簡単に説明します。 成年後見制度は本人の財産を守ることを重要視します。つまり、 […]

NISAの5年後を考える 投資は出口が大事と思う人は読んでください

みんなやってる一般NISA 一般NISAは2014年からスタートしました。そんな一般NISAですが、日本証券業協会のデータによると2022年3月で約725万口座となっています。ちなみに、2018年からスタートしたつみたてNISAは約396万口座となっています。 口座数から考えると、多くの皆さまが投資に取り組んでいることがうかがえます。 一般NISAを最近始めた人、これから始めようと思う人へ向けて、 […]

貯蓄できない人が貯蓄体質になるためのロードマップができました

なかなか貯蓄ができない、貯蓄のペースが上がらない、ということを聴きます。家計相談などで、よくある会話です。そこで、貯蓄できる人になるために何ができるのかを考えていきたいと思います。 今回は、私自身に言い聞かせるつもりで書いていきます・・・お金は、あれば使ってしまうのが人間というものですという言い訳は、この際横に置いておきましょう。 貯蓄できない人が貯蓄できるひとになるための方法は3つ 収入を増やす […]