AUTHOR

福田 智司

相続税の追徴課税はどのように起きるのか?福井のFPが解説します

 金沢国税局より、相続税の調査結果が発表されました。福井県では申告漏れなどに対する追徴税額が前年の45.1%増になったということです。コロナ明けで実地調査が増えたとのことで、福井県では前年より16件多い64件の調査がなされ、56件の申告漏れがあり、そのうち9件は悪質な所得隠しだったとのこと。そして、追徴税額が前年より1億4200万円多い4億5700万円となりました。  所得隠しは完全に悪質で、説明 […]

退職金の投資で失敗する人の特徴は?福井のFPが解説します

 豊かな老後のために、退職金をもっと大きな資金にしたい!資産寿命を延命したい!そう考える人は多いと思います。  老後の資金は、1000万円より2000万円、3000万円、5000万円のほうが当然安泰ですよね。そうしたい!そうなる!と思って、退職金を投資に回す人は多いと思います。  そこで、退職金で投資をして失敗する人の特徴を4つ紹介したいと思います。ホントはもっとあると思いますが、今回はよくあるケ […]

選択制企業型DCは福利厚生を超えた人事制度だ

 ここ数年、企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)の導入企業が増加しています。そのうち、従業員が掛け金を負担する「選択制」企業型DCがあります。こちらも導入企業が年々増加しています。 なぜ、導入する企業が増加しているのでしょうか?  ライフスタイルプラスでは、選択制企業型DCの導入サポートをしており、事情通という立場でもあることで、解説していきたいと思います。 企業型確定拠出年金とは? まずは、確 […]

全世界株式インデックスファンドって、どういうものですか?

ここ最近話題になっている「全世界株式インデックスファンド」 これまでは「S&P500インデックスファンド」が最強!これ一択!のような情報が多かったように思いますので、少々流れが変わってくるのかもと感じております。 そんな全世界株式インデックスファンドですが、どういうものなんでしょうか?順番に解説していきたいと思います。 全世界株式インデックスファンドの概要  全世界株式インデックスファンドは、世界 […]

「奨学金」と「教育ローン」は何が違うのか?福井のFPが解説します

 2024年2月、大学受験シーズンに突入します。近年は推薦での進学が増加していますが、これからが入試本番という学生も多いと思います。落ち着いて実力を発揮していただきたいと思います。  さて、大学に進学するといろいろと費用が必要となります。「授業料」「生活費」などなど。子どもが生まれてから教育費を積み立てているご家庭、そこまで準備できていないご家庭など、さまざまあると思います。  大学の費用が準備で […]

「ゴールベース・プランニング」を実践するためのステップを紹介

以前、ブログでゴールベースプランニングの概要を解説しました。 今回は、概要からもう一段深く解説していこうと思います。 ゴール設定はSMARTに 資産形成のゴールは人それぞれ、ご家庭それぞれにあります。そのゴール設定は、SMARTの法則でスマートにいきましょう。⇐SMARTの法則を知っている人の95%が言っていると思います(笑) それはさておき、SMARTの法則に従ってゴール設定しましょう。 資産形 […]

投資の成功率を高めよう!リスクとリターンの関係性を解説します

 投資は、将来の資産形成や生活レベルをキープあるいはアップさせるための有効な手段です。しかし、投資には必ずリスクが伴います。リスクを理解せずに投資を行うことは、大きな損失を被る可能性もあります。逆にリスクに過敏で何もしないことは、機会損失となる可能性もあります。  そこで、投資におけるリスクとリターンの関係について解説していこうと思います。リスクとリターンの基本的な概念から、リスク管理の方法まで、 […]

【保存版】生命保険の見直しで失敗しないための注意点をFPが解説

生命保険を見直しは必要か?  家計の中で大きな支出の一つである生命保険料。加入当初は必要だった保障内容も、ライフプランや状況の変化によって、必要性が変わっている場合があります。  例えば、独身時代に加入した生命保険は、結婚や出産を機に見直す必要があります。家族が増えれば、死亡保険の必要保障額を大きくしたり、医療保険や介護保険に加入する必要が出てくるでしょう。  また、住宅購入、転職といった状況の変 […]

住宅ローン金利が1%上昇したら?計算してみた

 2023年より、住宅ローン金利が上昇するかも?という空気感が漂っています。漂っているだけでなく、固定金利は上昇傾向にあります。全期間固定金利のフラット35は9割超融資で約2%となっています。  2024年3月は、金融機関でも判断が分かれていて、金利の据え置き、引き下げ、引き上げが混在しています。  このような状況ですが、これから先を考えると住宅ローン金利が上昇することは既定路線だと考えます。いつ […]

家族信託はどれくらいの期間で手続きが完了するのか?

 相続対策、親の認知症対策のひとつとして「家族信託」が有効な手段として、全国的にも認知されつつあります。認知症になってしまえば成年後見制度のお世話になるのですが、なかなか難しいというネガティブが散見されます。  福井でも、私が代表として立ち上げた福井県家族信託協会で、家族信託の相談、手続きが出来るようになりました。福井県家族信託協会には、FP,IFA、家族信託コーディネーター、不動産、司法書士、税 […]

モバイルバージョンを終了