CATEGORY

ライフプランニング

学生バイトで税金を払う?親の税金も増える?損をしない方法を解説

大学生や高校生がアルバイトをすることは、よくあります。 バイトをすること自体は問題ありませんが、注意するポイントがあります。 それは「バイトを頑張りすぎて、稼ぎ過ぎる」です。 100万超えたら、住民税 103万超えたら、所得税 103万超えたら、親の扶養から外れる バイトをしている本人も税金を払うことになりますし、親の扶養控除も使えなくなるので税金が増えます。 それでは、学生バイトと税金について解 […]

【退職後は社長になる】というライフプランは「夢ではなく現実」です

定年後は何をしようかと考えることがあります。実際の私は個人事業なので定年という概念は無いのですが・・・ お勤めの皆さまは、いつか来る退職後をどのように考えていますか? 趣味を満喫する、地域のボランティアに参加する、オンライン講座で学びの世界へ、など、やりたいことはいくつもあります。再就職というルートもありますね。 退職後の人生もなかなか長いので、どう生きていくか選択肢は多く考えられますが、その一つ […]

毎月15万円が必要な積み立て目標を毎月7万円で達成する方法を解説

将来の計画(ライフプラン)を実現するために、積み立てて貯蓄ををしていきたいと考えます。 例えば、このように資金計画を考えるご家族があったとします。 5年後に住宅購入する費用で300万円を貯めて、15年後には子どもの大学進学に備えて500万円を貯めておきたいし、その3年後は二人目が大学進学となり500万円を貯めたい、そのあとは夫婦の老後資金で今から30年後に2000万円を貯めておきたいと。 目標を決 […]

家計簿は必要ない 50-30-20ルールでお金の管理は大丈夫

家計の見直しをしようと思って、家計簿をつけることから始めようと考えると、なかなかハードル高くないですか? それでも、今は家計簿アプリがあるし、割と簡単にできるかもしれません。 「家計のどれくらいを貯蓄に回せばいいですか?」という相談があります。そのご家庭の収入額や事情でも変わると思いますが、目安として1~2割を貯蓄や投資に回すよう話をするFPは多いと思います。 さて、海外ではどのようになっているで […]

給与明細の基本を知る ファイナンシャルプランナーが解説します

4月になり新生活がスタートしている人も多いのではないでしょうか? 新社会人となった人は、初めての給料日が楽しみですね。 初任給で何をしますか?何を買いますか? 家族へのプレゼント、自分へのご褒美など、自分で稼いだお金を有意義に使って欲しいと思います。 給料の使い道を考える前に知っておいて欲しい「給与明細」について解説をしていきたいと思います。 給与明細なんて関係ない!気にするのは振り込まれた金額だ […]

稼げる業種とは?業種別の平均年収を見てみよう

就職や転職を考えるとき、希望する業種を選択することがあると思います。なりたい職業、入社したい会社など、それぞれあると思います。 別の視点で、給与が高いか低いかという判断もあると思います。どの企業に就職したとしても配属によって希望する部署になるとも限りません。そういうことも含めて企業に勤務することは収入を得るためだと割り切る人もいるかもしれませんね。 これから、お子さまが就職するとなれば親としても気 […]

結婚後のライフプラン 共同財布を持つ前に知っておくべきことを解説します

結婚して新生活が始まります。 私は結婚して、24年が経過しました。子どもも授かり、それなりに充実していると感じています。 ただ、あのときこうしておけば・・・のような思いもあります。 そのひとつに、「夫婦間でのお金のこと」があります。「ライフプランの共有」と言ってもいいです。 そんな自省の念も含めて、8つのポイントを解説していきたいと思います。 目標と価値観の共有 結婚後のライフプランは、夫婦間での […]

126の法則とは?積み立て投資を考えるときに出番です

以前、似たようなブログを書きました。 この72の法則は、一括投資を考えるときの法則でした。 今回は、積み立て投資の「126の法則」について解説していきます。積み立て投資の目安として活用できます。 126の法則とは? この法則は、2021年に枇々木規雄(ひびきのりお)氏(慶応義塾大学理工学部教授)がレポートで提唱されたものです。積み立て投資の効果が分かりやすく理解できると思います。 一括投資「72の […]

エマージェンシー・ファンドの準備はできていますか?

突然、勤務先の会社が倒産、病気やケガでの長期入院による退職など、不測の事態はいつでも起きる可能性があります。 仕事が無い=収入が無い=生活費が無い このような状況になったとしても、当面の生活費は大丈夫ですか? そんな緊急事態に備える資金を「エマージェンシー・ファンド」と言います。 エマージェンシー・ファンドとは? エマージェンシー・ファンドとは、世帯主が入院、倒産などで失業したときなど、収入が途絶 […]

「ゴールベース・プランニング」を実践するためのステップを紹介

以前、ブログでゴールベースプランニングの概要を解説しました。 今回は、概要からもう一段深く解説していこうと思います。 ゴール設定はSMARTに 資産形成のゴールは人それぞれ、ご家庭それぞれにあります。そのゴール設定は、SMARTの法則でスマートにいきましょう。⇐SMARTの法則を知っている人の95%が言っていると思います(笑) それはさておき、SMARTの法則に従ってゴール設定しましょう。 資産形 […]

モバイルバージョンを終了