企業型確定拠出年金 導入サポート

 
ふくちゃん
ライフスタイルプラスは、企業型確定拠出年金導入サポートにおいて、
SBIベネフィット・システムズ(株)と提携しております
企業型確定拠出年金について、詳しく知りたい、質問したいというご担当者様は気軽にお問い合わせください。
事前に資料を送り、オンライン相談ができます。オンライン相談の希望日時を2つ、3つください。調整いたします。
※無料です ※ZOOMを使用します ※ご希望がある場合のみ導入に向けた説明に進みます

企業型確定拠出年金とは

企業が掛け金を負担し、加入者自ら運用商品を選択、運用する企業年金制度です

  1. 事業主が厚生局に申請し、承認を得て確定拠出年金制度を導入します
  2. 事業主は、掛け金を加入者の確定拠出年金口座に拠出します
  3. 加入者は自ら運用商品を選択し、年金資産を運用します
  4. 原則60歳で受給権を取得し、一時金もしくは年金で受け取ります

企業側の導入メリット

  1. 掛け金は福利厚生費として損金算入
  2. 「選択制」の場合、給与総額の見直しとなり、社会保険料の削減効果が見込まれる
  3. 役員ひとりからでも加入できる(経費で社長の自分年金も可)
  4. 従業員の流出を抑制する効果も期待できる

従業員側の導入メリット

  1. 経費は会社持ちで積み立て投資ができる
  2. 「選択制」の場合、社会保険料負担の軽減効果で実質的な給与の手取り額が実質的に増える見込み

 

 
ふくちゃん
企業側にも従業員側にもメリットあります
 

制度設計について

選択制を含め、ご要望に応じたコンサルティングを提供します。

オンライン相談の申し込みはこちらから

税制優遇措置について

確定拠出年金には、3つの「税制優遇」があります

導入効果のシミュレーション

掛け金を積み立てることによる「税・社会保険料の効果」

「選択制」の制度設計により、加入者(役員・従業員)は掛け金を税金、社会保険料の負担なく積み立てることが可能です。事業主は折半負担する社会保険料の負担軽減を期待できます。

■ 選択制で、月に1万円を確定拠出年金の掛け金として拠出した場合(30歳 給与25万円)

  拠出前 拠出後 効果
社会保険料 448,452円 414,288円 △34,164円
税金(所得税・住民税) 167,100円 159,600円 △7,500円
合計 615,552円 573,888円 △41,664円

※年間12万円を積み立て、約4.2万円の負担軽減となります

※給与25万円から1万円を積み立てるので、社会保険料等は給与24万円として計算します

 

 
ふくちゃん
この部分は、メリットだけではなく注意点もありますので、ご説明させてください
オンライン相談できます(※無料です)

制度導入までのスケジュール例

■ 4月制度開始のスケジュール例

導入を決定してから制度開始するまでおよそ半年かかります。ライフスタイルプラスでは手続きのタイミングでご案内し、制度開始までサポートいたします。

※出典 (株)SBIベネフィット・システムズ

オンライン相談の申し込みはこちらから

モバイルバージョンを終了